2006年07月15日
3リットルも水を飲みましたよっと
燦々と太陽が照らす中、4時間フルにテニスができた。
今日はストロークが良かった。ボールを良く見れており、打点に入れていた。
インパクトで力が逃げず、山なりでないボールでベースラインまで打つことができていた。
バックハンドも、振り遅れている感じが自分でもわかるようになってきた。
今までのグリップでは、自分のイメージする打点ではラケットが地面と平行にならない。
そのため、打った方向がずれてしまっていたので、直してみたら改善された。
ただ、まだ軸が真っ直ぐではないからか、ボールが山なりにしか飛ばない。
膝は思い切り曲げているので、あとはテイクバックとスイングのコースを研究せねば。
練習メニューを考え、スマッシュを少しやってもらったが4~5人で回せる良い構成が見つかった。
忘れないうちにまとめておかねば。練習会のたびに、一つずつ試してみるのも良いかもしれない。
スクール練習中にてスマッシュを、かんなっぱ塾中にボレーに目覚めたのか、
自分でも驚くぐらい上手く打つことができた時がこれまでにはあった。
しかし、その感触を忘れてしまったのかまたレベルが下がってしまっていた。
そう簡単にはどうにもならないということか。
うーむ、養老公園の駐車場にとうとう自動ゲートができてしまった。
これで早起きする意味が無くなったなあ。しくしく![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
今日はストロークが良かった。ボールを良く見れており、打点に入れていた。
インパクトで力が逃げず、山なりでないボールでベースラインまで打つことができていた。
バックハンドも、振り遅れている感じが自分でもわかるようになってきた。
今までのグリップでは、自分のイメージする打点ではラケットが地面と平行にならない。
そのため、打った方向がずれてしまっていたので、直してみたら改善された。
ただ、まだ軸が真っ直ぐではないからか、ボールが山なりにしか飛ばない。
膝は思い切り曲げているので、あとはテイクバックとスイングのコースを研究せねば。
練習メニューを考え、スマッシュを少しやってもらったが4~5人で回せる良い構成が見つかった。
忘れないうちにまとめておかねば。練習会のたびに、一つずつ試してみるのも良いかもしれない。
スクール練習中にてスマッシュを、かんなっぱ塾中にボレーに目覚めたのか、
自分でも驚くぐらい上手く打つことができた時がこれまでにはあった。
しかし、その感触を忘れてしまったのかまたレベルが下がってしまっていた。
そう簡単にはどうにもならないということか。
うーむ、養老公園の駐車場にとうとう自動ゲートができてしまった。
これで早起きする意味が無くなったなあ。しくしく
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。