2006年07月13日
今日も素振り~
ネット際で勢いが無くて高く弾んだボール、まぁチャンスボールのことだが
勢いをつけて打てない。体重が乗っていない上に回転がかかってスピードが出ていない。
非常に難しい技術なのは知っている。壁打ちのできるときに練習しなければ。
サーブのポイントの一つで、左手をギリギリまで降ろさないことがあるが、
上手くできていなかった。なんとかならないかと試行錯誤した結果、
両手を上にあげる格好をイメージすると上手く我慢できる感じがした。
スイング軌道も低いような気がする。
インパクトまでにスイングスピードも最速に達していない。
もっと大きいスイングを意識しなければ。
バックは左足を曲げると背筋が立つことに気付いた。
ガラスを見ながら試したが、自分ではこれぐらいで良いだろう、と思う程度ではまだ背中が傾斜したまま。
ともかく低く落とすぐらいの気持ちで望まなければ。
トスは高ければ高いほどボールのリリースポイントは良いとわかってはいたが、上手くできていなかった。
腕を上に振り上げるということは、円運動であるため最後は横にずれてしまう。
感覚として、変な例えだがエレベータを上昇させるようなイメージでブレが少なくなった気がする。
文章がまとまってないけど・・・まぁいいか![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
明日はテニスができそうで何より![プチ怒りモード](http://blog.tennis365.net/common/icon/16.gif)
勢いをつけて打てない。体重が乗っていない上に回転がかかってスピードが出ていない。
非常に難しい技術なのは知っている。壁打ちのできるときに練習しなければ。
サーブのポイントの一つで、左手をギリギリまで降ろさないことがあるが、
上手くできていなかった。なんとかならないかと試行錯誤した結果、
両手を上にあげる格好をイメージすると上手く我慢できる感じがした。
スイング軌道も低いような気がする。
インパクトまでにスイングスピードも最速に達していない。
もっと大きいスイングを意識しなければ。
バックは左足を曲げると背筋が立つことに気付いた。
ガラスを見ながら試したが、自分ではこれぐらいで良いだろう、と思う程度ではまだ背中が傾斜したまま。
ともかく低く落とすぐらいの気持ちで望まなければ。
トスは高ければ高いほどボールのリリースポイントは良いとわかってはいたが、上手くできていなかった。
腕を上に振り上げるということは、円運動であるため最後は横にずれてしまう。
感覚として、変な例えだがエレベータを上昇させるようなイメージでブレが少なくなった気がする。
文章がまとまってないけど・・・まぁいいか
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
明日はテニスができそうで何より
![プチ怒りモード](http://blog.tennis365.net/common/icon/16.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。