2006年10月15日
シングルス決勝
朝は仕事の立会いで岐阜市まで出向いたが、10時からの西濃トーナメント決勝は間に合った。
優勝を争う二人は、見たことがない方だった。まぁ当然だけど。お歳は30代後半ぐらいか。
過去の事は美化されるからなのか、予選の上位のほうが球速があった気がしたのだが、
ミスの少なさ、時折見られるショットの凄さは流石に決勝戦だった。
デジカメは持っていたが、三脚を忘れたために手で動画を少し撮影した。
少し夏を感じさせる良い天気で、2時間は陽に焼かれながら観戦していたが、
体一つで椅子も持ってこなかったのでだれてしまい、ロックシティまで徒歩で歩く。
往復時間を含めて、1時間ほどで戻ったが、雌雄を決する直前だった。
試合開始から終了まで3時間。流石に両者とも動きにキレは無くなっていた。
優勝を掴んだのは両手バックで普通の体格の人。コントロールが凄かったように思う。
驚いたことに、両者はお互いが45分後に行われるダブルスの決勝のペアだったこと。
対戦相手もフォームアップでレベルの高さを見せ付けられたし、
ハイレベルな試合になったであろうが、流石に疲れたので帰宅した。
興味の無いダブルスといえ、少しもったい無かったかも。
次からは背もたれ付きの椅子と三脚、日焼け止めは必須だと思った。
観戦する中で、自分のテニスに欠けている物に少しだけ気づくことが出来た。
優勝を争う二人は、見たことがない方だった。まぁ当然だけど。お歳は30代後半ぐらいか。
過去の事は美化されるからなのか、予選の上位のほうが球速があった気がしたのだが、
ミスの少なさ、時折見られるショットの凄さは流石に決勝戦だった。
デジカメは持っていたが、三脚を忘れたために手で動画を少し撮影した。
少し夏を感じさせる良い天気で、2時間は陽に焼かれながら観戦していたが、
体一つで椅子も持ってこなかったのでだれてしまい、ロックシティまで徒歩で歩く。
往復時間を含めて、1時間ほどで戻ったが、雌雄を決する直前だった。
試合開始から終了まで3時間。流石に両者とも動きにキレは無くなっていた。
優勝を掴んだのは両手バックで普通の体格の人。コントロールが凄かったように思う。
驚いたことに、両者はお互いが45分後に行われるダブルスの決勝のペアだったこと。
対戦相手もフォームアップでレベルの高さを見せ付けられたし、
ハイレベルな試合になったであろうが、流石に疲れたので帰宅した。
興味の無いダブルスといえ、少しもったい無かったかも。
次からは背もたれ付きの椅子と三脚、日焼け止めは必須だと思った。
観戦する中で、自分のテニスに欠けている物に少しだけ気づくことが出来た。
コメント
この記事へのコメントはありません。